• 保育士コラム

保育士がよく抱えている5つの悩み

更新日:2021年02月18日


保育士には悩みはつきもの。
子どもとの関係、保護者との付き合い、保育士同士の人間関係、待遇や将来についてなど悩み事が尽きないといっても過言ではありません。
そんな保育士たちによくある悩みとはいったい何なのか?
ここでは、多くの保育士が抱える5つの悩みを紹介します。


もくじ


■保育士によくある悩みとは


■保育士の仕事に悩みはつきもの!

■保育士によくある悩みとは


よくある悩み5選を紹介します。


1.一人ひとりに合った保育ができていない


さまざまな子どもたちと触れ合う機会のある保育園。
年齢や性別、家庭環境など皆が違うなかで、「本当にこのような対処法で良かったのだろうか」などと悩みを抱えている方は大勢います。

保育園では園児同士のトラブルや保護者からの「こうして欲しい」といった要望など、保育に関するさまざまな問題が生じます。
何度注意しても直らない、すぐイヤイヤと反抗するなど、素直でない子どもたちには特に手を焼いている方が多いようです。


2.保護者と上手く良い関係が築けない


保育士が難しいのは、子どもだけでなく大人たちとも上手く接していかなければならないところ。
なかには“モンスターペアレント”と呼ばれるような、理不尽な要求を繰り返す保護者に悩まされている方も少なくありません。

誠意をもって対処することが大切ですが、ときにはそれだけでは解決できないことも。
そのようなときは、先輩や園長に相談するなどして、一人で抱え込まないようにしましょう。


3.同僚との人間関係が良くない


保育士同士での人間関係の悪さに心を痛めている人もいるでしょう。
特に女性ばかりの職場という特色があるため、その辺のやりとりの難しさに困っている人もいると思います。

保育士は同じ空間に長時間一緒にいることが多いので、ストレスがたまりやすいです。
仕事量が多いため、ちょっとしたミスや手違いにイラっとしてしまったりして、さらに関係性が悪くなってしまいがち。
しかし人間関係が悪くなってしまうと保育の質にも影響を与えかねないので、できるだけ穏便に済ませるよう心がけましょう。


4.仕事量と給料が見合っていない


残業が多いのに、給料が少ないことに悩みを持っている人も多いです。
保育計画や行事の計画・準備など自宅に持ち帰って行う保育士もたくさんいます。
子どもたちの世話だけでなく、保護者対応や事務仕事など保育士の仕事は多岐にわたります。
休日出勤をしている人も多く、「こんなに大変なのに、給料が少なすぎる」となげいて、転職してしまう人も少なくありません。


5.キャリアアップできるのか分からない


給料が少ないうえ、昇給が見込めないのも保育士の悩みどころ。
「長年働いているベテラン保育士でも薄給……。好きだけど、体力もだんだん衰えてくるし、本当に長く続けられる仕事かしら……」と悩む保育士も少なくありません。
近年はキャリアアップ研修を行っているところも増えていますので、待遇改善等のためにも積極的に受けてみましょう。

実際の事例について知りたい方は、コチラの”保育士が抱えている人間関係のよくある悩みの事例”の記事をご覧ください。

■保育士が抱えているストレスについて


保育士は悩みだけでなく、多くのストレスも抱えています。

どんな内容のストレスを抱えているのか気になる方はこちらを確認してみて下さい。

保育士がよく抱えている5つのストレスについて知りたい方はこちら


■保育士の仕事に悩みはつきもの!


すべての部分において満足している保育士さんはほとんどいないと思います。
多くの保育士さんが「仕事は楽しいけれども、体力的にしんどい」「給料は安いけれども、やりがいのある仕事」といった具合に、自分の仕事のメリットとデメリットの両方を感じているのではないでしょうか。
保育士に限らず、すべての職業において“完璧!”なんてことはほとんどありません。
悩みは成長のための壁だと思って、ぜひ前向きに乗り越えてくださいね。


当サイトでは全国の保育士の求人状況についてご紹介しています。
お気軽にご相談ください!