• 保育士コラム
  • 遅番

【保育⼠】「遅番」って何?やっぱり⼤変なの?

更新日:2022年01月17日


こんにちは!30 で保育⼠になった男、しー先⽣です!
前回のコラムでは「早番」について深掘りをしてみましたが、
保育⼠のシフト勤務は「早番」だけではないですよね。
そう、それは「遅番」!
なんとなくイメージはできる部分もありますが
やはり謎に包まれている保育⼠の遅番…
「遅番」ってそもそも何?
そんなに遅いの?きつい?
他の園はどんな遅番をやっているの?
などなど…
今⽇はそんな疑問を解決していこうと思います!!


「遅番」ってそもそも何?


早番とはその名の通り、遅い時間から勤務するシフトのことです。
保育施設の場合、遅番は昼前くらいの時間から出勤し、
全てのこどもが帰宅し、施設を閉めるまで勤務をします。
園ごとに違いはありますが、遅番特有の業務内容は次のものが挙げられます。

◆朝の様⼦の確認
出勤したら、まず当⽇朝の保育の様⼦を確認します。
登園⼈数や引き継ぎメモ等を確認しながら、⾃分の動きをイメージして頭に⼊れます。

◆午睡中のミーティング(昼礼)
⼦どもたちがお昼寝している間に、
午前の保育中にあった出来事や
⼣⽅以降の引き渡し時に保護者に伝えるべき事項、
延⻑保育の⼈数などの情報を確認し、
各クラス担任へ共有を⾏います。

◆⼣⽅〜夜間の保育
⼣⽅以降になると、⼦どもは 1 ⽇の活動で疲れており、
元気な姿に⾒えても注意⼒が散乱しています。
遊びは出来るだけゆっくりと過ごせるような、
お絵描きやパズル・カードゲームなどが中⼼となります。
また、早めのシフトの保育⼠が徐々に帰り始めるので、
合同保育(異年齢保育)を⾏い、
1つの部屋で⼦どもたちを⾒守ります。

◆⼣⾷(補⾷)の提供
園によってはお迎えが遅い時間となる園児に
⼣⾷(補⾷)の提供を⾏います。

◆様々な機器のスイッチを消す
⼦どもたちが全員帰った後は
各部屋の冷暖房やサーキュレーターの電源を消していきます。
夏であれば⾍除けグッズなどの、
冬であれば加湿器などのスイッチを消し、掃除や⼿⼊れをします。
登降園管理が電⼦化されている園では、受け⼊れ⽤タブレットの⽚付け・充電をします。
その他、事務所のコピー機や調乳室・休憩室のポットの⽚付けなども⾏います。

◆⽇誌・引継ぎメモの記⼊
延⻑保育の様⼦を⽇誌に記⼊したり、
次の⽇の早番に伝えるべき事項をメモしたりします。

◆施錠
窓の鍵やカーテン、⽕の元をチェックし、
全ての業務が完了したら、出⼊⼝の鍵を閉めます。
早番同様、やること結構ありますね、、、!


「遅番」はラッキー!?


「遅番」は基本的に朝ゆっくりできます。
遅めに起きることができるので睡眠がしっかり取れますし、
平⽇にしかできないようなことも出勤前にできたりします。
20 時閉園の保育所であれば、出勤時間が 11 時ごろとなるので
その前の時間をプライベートに費やす事が出来ます。


いやいや、「遅番」はつらいよ…


どうしても帰宅が遅くなるので、
夜は学校帰り・仕事帰りの家族と家でゆっくりしたいという⼈にはつらいです。
また、保護者のお迎えが遅くなれば、必然的に残業対応となります。
急な遅れは予測ができないため、
突発的に退勤が遅い時間となってしまう場合があります。


まとめ


いかがでしたでしょうか?
遅番保育⼠の姿がイメージできたでしょうか??
朝にゆっくりできるから嬉しい!
いろんなシフトができて楽しい!
という⽅はもちろんいらっしゃいますが、
様々なシフトがあって混乱したり、
⽣活リズムがなかなか作れなかったりと
困っている保育⼠さんもいらっしゃると思います。
・できるだけ労務環境がいい保育園で働きたいけど、探し⽅がわからない。
・時間を固定して働きたいけど、園⻑に⾔い出しづらい。
・今の働き⽅、ちょっとつらいけど、他もどうせ同じ。
このように考えている⽅は、ぜひあしたの保育⼠のアドバイザーに相談してください!
あなたのご希望に合ったサポートをさせていただきます!
ご連絡お待ちしております!