• 保育士
  • 就活
  • 保育学生

【これから就活を始める保育学⽣さん必⾒】 ⼿っ取り早く保育⼠の就活情報を集める⽅法6選

更新日:2022年09月06日


いよいよ就活を始めなければ…!
でも実習やバイトで思うように就活ができない…!
周りの友達はなんだか順調そうで焦る…!
何から始めればいいんだ…!
今回はそんな保育学⽣の皆さんにぴったりな記事をご⽤意いたしました。
その名も「⼿っ取り早く保育⼠の就活情報を集める⽅法6選」です!
限られた時間の中で、急いで情報収集するための⽅法を厳選しております。
特に⽅法⑥がオススメなので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


⽅法① 学校にある就職課やキャリアセンター


学校に来る保育所の求⼈情報がまとめられています。学⽣の就職を⽀援する先
⽣は、筆記試験や⾯接の最近の傾向、業界全体の動きについて、よくご存知です。
⾃分の希望を伝えて、アドバイスをもらうこともできるでしょう。多くの学校で
は、履歴書の添削や、模擬⾯接などもしてくれます。


⽅法② 先輩(OB・OG)


保育⼠として仕事をしている学校の先輩に話を聞くのもおすすめです。
学校で関わりのある先輩に話を聞いてみるのも良いですし、知り合いがあまり
いない場合は学校のキャリアセンターなどに紹介してもらうのも良いでしょう。
同じ学校の後輩となれば、先輩も快く話をしてくれますし、⾃分の経験談なども
話してくれます。先輩の話から、園の雰囲気や働き⽅について理解を深めましょ
う。


⽅法③ 就職情報サイト


「就職情報サイト」とは、就活に役⽴つ保育園情報をバックアップしている「就
活⽣のためのサイト」です。就職情報サイトは就活⽣の「情報源」として活⽤さ
れるほか、企業へのエントリーや説明会・セミナーの予約もサイトを介して⾏わ
れることもあります。


⽅法④ SNS


最近では、SNS を活⽤した採⽤活動を実施している園も多くあります。
若者が使い慣れている SNS を採⽤活動で取り⼊れている法⼈は、新卒保育⼠の
採⽤に積極的であることが多いので、おすすめです。
採⽤活動に SNS を導⼊していない場合でも、SNS に保育の様⼦や⾏事の動画を
アップしたり、情報を公開したりしている園もありますから、気になる園が⾒つ
かったら SNS をやっているかぜひチェックしてみてください。SNS はスマート
フォンなどでいつでも⼿軽にチェックしやすいので、興味のある園が⾒つかれ
ば、アカウントをフォローしておくと良いでしょう。


⽅法⑤ 就職活動フェア


就職活動フェアとは、保育施設を運営している法⼈などが⼀つの会場に集まっ
てブースを出展し、保育学⽣向けに園の特⾊や保育⽅針などを説明する合同説
明会です。採⽤担当者や園⻑先⽣、先輩保育⼠と直接話ができる貴重な機会とな
りますから、就活を本格化させるきっかけにもなりやすいイベントとなってい
ます。
「保育⼠になりたいけれど、どの園が⾃分に合っているか分からない」という学
⽣さんにとって、⼀度にたくさんの園を知ることができる就活フェアはおすす
めです。


⽅法⑥ 保育⼠就活エージェント


保育⼠就活エージェントとは、保育学⽣さんの就職活動をフルサポートしてく
れるサービスのことです。条件の交渉や書類の添削、⾯接の⽇程調整など、キャ
リアアドバイザーが仲介役となって保育学⽣さんの要望などをヒアリングし、
適性に合った求⼈も紹介してくれます。
⼀⽅、間違われやすいものとして「③就職情報サイト」がありますが、こちらは
求⼈のみを掲載しているサービス。⾃分で応募をしたり採⽤担当者とやり取り
したりする必要があるので理解しておきましょう。
アドバイザーのサポートを受けたい⽅は、保育⼠就活エージェントを利⽤する
とよいです。

就活エージェントでおすすめなのが、我々「あしたの保育⼠」です!
関東地⽅の保育園情報はもちろん、本社が仙台なので北海道・東北地⽅の保育
園情報も強いです。また、保育学⽣さん向けの就職サポートも充実していま
す。保育業界に特化した専⾨の相談員があなたの現在の状況を分析し、適切な
アドバイスしていきます!
是⾮ともお気軽にご相談くださいね!


こちらもおススメです!


職業紹介とは別で、各養成校や保育園とつながりのある
新卒保育士の就活サポートをしている保育士BOOKというサービスがございます!
求人サイトにない求人や就活相談など、様々な情報が確認できます!
ご利用してみてはいかがでしょうか?


最後に


いかがでしたでしょうか。
「保育⼠として活躍できる場所を⾒つけたい!」と思ったら、保育園について
理解を深めることが就活成功の鍵となります。様々な⽅法を駆使し、あらゆる
⾓度から園を知ることで、本当に⾃分がこの園に合っているか、⻑く勤めるこ
とができそうかを判断しやすくなります。
⾃分の理想とする保育が⾏える園か、環境が⾃分にとって好ましいものかな
ど、「ここで⾃分が仕事をすることになったら」と想像しながら検討してみて
くださいね!